滋賀医科大学 脳神経外科学講座

menu

頚椎症性脊髄症

脊髄は脳と同様に外部から直接圧迫されないように骨に囲まれた空間に入っています。しかしこの骨の空間に椎間板ヘルニアが突出してきたり脊椎の変形や骨の中にある靱帯が厚くなったり骨化して空間自体が狭くなった場合には、逃げ場がないため脊髄が圧迫を受け症状が出現します。軽症では両手のしびれや使いにくさ程度ですが、重症になると歩行不能になり車椅子が必要になります。

治療は手術で脊椎の空間を広げて脊髄の圧迫を解除します。術後に症状の改善が期待できますが、その程度は様々です。一般に重症のもの、症状の進行の早いものは術後の回復が困難な傾向があります。